
筋トレを学べる本を知りたい…
こんにちは!
現役パーソナルトレーナーのやなぎです。
日本にもフィットネスブームが到来し、ボディメイクに励む方が増えてきました。
筋トレ系のインフルエンサーもたくさん登場し、SNSには様々な情報が溢れています。
無料で情報が手に入るありがたい時代になりましたが、その一方で何を信じればいいのか悩ましいのも事実。
情報があまりにも多すぎて、取捨選択するのが難しいという状態ですよね。
そんな時に輝くのが、一周回って書籍なんです。
専門家の知見ががっつり詰まっており、その信頼性は間違いなし。
今回は、その中でも得にオススメの2冊を紹介していきます。
ここ最近出版されたばかりのもので、僕の時代にも欲しかったと本気で思うレベルです。
これさえ読んでおけばOKという内容なので、気になるものがあれば是非手に取ってみてくださいね。
筋トレするならコレを読め!オススメの本2選【初心者からガチ勢まで】

早速ですが、本題に入っていきましょう。
数ある筋トレ本の中から、絶対に読むべき2冊を紹介していきます。
僕もたくさんの本で勉強してきましたが、ぶっちゃけこの2冊だけで良かったなと思えるレベルです。
ネットで簡単に手に入りますので、騙されたと思って読んでみてください。
肉体改造のピラミッド 栄養編
まず1冊目は「肉体改造のピラミッド 栄養編」です。
ボディメイクのプロフェッショナルが集結して作り上げた、栄養に関するほぼ全てを網羅した一冊です。

栄養に関する珠玉の一冊!
ボディメイクに取り組む上で、栄養学の知識は必要不可欠。
身体は食べたものによって作られる訳ですから、理解度の違いはボディメイクの成否に直結します。
この「肉体改造のピラミッド 栄養編」は、栄養管理に関する情報に優先順位を付けて整理してくれたもの。
筋力・筋量を伸ばしたい人から、体脂肪を落としたい人まで。
この一冊を持っていれば、欲しい情報はほぼほぼ手に入るでしょう。
現役トレーナーの僕にとっても勉強になる内容ばかりでしたので、多くの方に自信を持ってオススメできます。
少しだけお値段は張りますが、他のよく分からない本を買うぐらいならコチラを読むようにしてください。
肉体改造のピラミッド トレーニング編
次にオススメしたいのが「肉体改造のピラミッド トレーニング編」です。
はい、先ほど紹介した本と同じシリーズですね。

こちらはトレーニング方法にフォーカスした一冊!
トレーニングの情報についても、いまや無料で手に入る時代。
しかし栄養以上にたくさんの情報が出回っており、何が正しくて何が間違っているのか判断しにくいのが現状です。
この「肉体改造のピラミッド トレーニング編」では、ウェイトトレーニングのプログラム作りについて網羅的に解説されています。
トレーニング種目の選び方や、強度や頻度の考え方。
セット間の休憩の取り方に挙上速度まで、細かなポイントまでしっかり理解する事が可能です。
まさにトレーニングの本質がギュギュっと濃縮された一冊に仕上がっているので、トレーニング方法を模索中の方にはぜひ読んでいただきたい内容となっております。
世の中に出回る「耳障りの良い情報」に惑わされる前に、優れた書籍で芯となる部分を学んでいきましょう。
まとめ:初心者もガチ勢も筋トレ本は2冊でOK!
筋トレの情報は数多く出回っており、何が正しいのか判断するのが難しい時代です。
自分の売り上げのことしか考えていない発信者もたくさんいるので、騙されないように自衛する必要があります。
そんな中で輝くのが、専門家の知見がぎっしり詰まった「本」なんです。
そしてたくさん存在する筋トレ本の中でも、「肉体改造のピラミッド」シリーズはぶっちぎりの完成度。
栄養編とトレーニング編を押さえておけば、ボディメイクに関する知識はかなりの範囲を網羅できるはずです。
他の本より少しだけお高めではありますが、他の本や情報商材にお金が掛からない分お得とも言えるでしょう。
こんな素晴らしい書籍は少し前まで存在しなかった訳ですから、これを読みながらトレーニングに励めるあなたは本当にラッキー。
ぜひ手に取っていただいて、他のトレーニーに差を付けちゃってくださいね。