- プロテインを継続するか悩んでいる
- プロテインをやめたら痩せるのか知りたい
- ダイエットとプロテインの関係性を知りたい
プロテインをやめたら痩せるって本当?
こんにちは!
現役パーソナルトレーナーのやなぎです。
「プロテインをやめたら痩せた!」
こんな気になるお話を、どこかで聞いたことがありませんか?
プロテインはダイエットに効果的というイメージが強い中で、このウワサが本当なら大変なことです。
しかしこれ、完全なデマとも言い難いのが実際のところ。
ダイエットを成功したいのであれば、プロテインとの付き合い方をしっかり考える必要があります。
という訳で今回は、プロテインとダイエットの関係について詳しく解説していきますね。
プロテインをやめた後の話についても触れますので、ぜひ最後までお付き合いください。
\10万部以上売れている栄養学のバイブル/
プロテインをやめたら痩せた!?【プロテインとダイエットの関係を解説】
早速ですが、本題に入っていきましょう。
結論として「プロテインをやめたら痩せた」というのは、基本的には間違った結論付けだと思われます。
しかし人によっては、確かにプロテインがダイエットの邪魔をしている可能性もあるんです。
その辺りを詳しく解説していくのぜ、ぜひこのままお付き合いくださいね。
- ① プロテインをやめたら痩せるって本当?
- ② プロテインをやめて痩せるのはこんな人
- ③ プロテインとダイエットの関係
- ④ プロテイン中止による健康への影響
- ⑤ プロテインと運動の組み合わせ
- ⑥ ダイエットにおすすめのプロテイン
① プロテインをやめたら痩せるって本当?
プロテインをやめると痩せるという話は、一部で見られますが、これは必ずしも正しくありません。
プロテインの摂取をやめた場合、たんぱく質の摂取量が減少し、筋肉量が減る可能性があります。
これは、代謝率の低下を招き、結果的にダイエットに逆効果となることもあります。
ダイエットにおいては逆効果になりやすい!
プロテインをやめた場合、筋肉量の減少により基礎代謝が低下し、体重が減少するよりも体脂肪が増加するリスクがあります。
そのため、プロテインをやめる際は、他のたんぱく質源を十分に摂取することが重要です。
② プロテインをやめて痩せるのはこんな人
プロテインをやめたから痩せるというのは極論ですが、中には実際に痩せていく人も存在します。
おそらくそういった方は、大きく以下のどちらかに分類されるでしょう。
- プロテインによるオーバーカロリー
- タンパク質の過剰摂取
まずは非常にシンプルで、プロテインを飲むことによってオーバーカロリーになっている方です。
プロテインは低カロリーなサプリメントですが、ダイエットにおいては決して無視できないエネルギーを持っています。
中にはプロテインによるカロリーを計算しておらず、知らぬ間にカロリー摂取量が増えすぎている場合もある訳です。
そういう人はプロテインをやめたら痩せるかもね!
また、タンパク質を摂り過ぎている人も問題です。
タンパク質=健康的という認識で、必要以上に摂り過ぎている人は多くいます。
過剰摂取したタンパク質は、体脂肪として蓄積されてしまうため、当然ダイエットにおいては邪魔な存在。
過剰だった分のプロテイン摂取をやめることにより、ダイエットが進み始める可能性は大いにありますね。
③ プロテインとダイエットの関係
プロテインはダイエットの強い味方であり、適切な摂取が重要です。
プロテインを摂取することで、必要なたんぱく質を効率的に補給しながら、カロリー摂取を抑えることができます。
これは、特に筋トレや運動を行う人にとって、筋肉の回復や成長を助けるために重要。
適切な摂取はダイエットの味方!
また、プロテインは満腹感を与えるため、食事量のコントロールにも役立ちます。
プロテインを適切に摂取することで、筋肉量を維持しながら脂肪を減らすことが可能になり、健康的なダイエットをサポートしてくれるでしょう。
④ プロテイン中止による健康への影響
プロテインの摂取を中止すると、たんぱく質の摂取量が不足する可能性があります。
これは特に、肉や魚など他のたんぱく質源を十分に摂取していない場合は大きな問題。
たんぱく質は筋肉の維持や成長、さらには全体的な健康維持に不可欠な栄養素です。
タンパク質の不足はやっぱり危険!
プロテインを中止することで、筋肉量の減少、免疫力の低下、疲労感の増加などの問題が生じる可能性があります。
そのため、プロテインを中止する場合は、他のたんぱく質源を意識的に摂取することが重要です。
⑤ プロテインと運動の組み合わせ
プロテインと運動を組み合わせることで、ダイエット効果は大幅に向上します。
特に筋トレや有酸素運動を行う場合、プロテインは筋肉の回復を助け、より効率的な脂肪燃焼を促進してくれるでしょう。
プロテインをやめる前に運動を増やそう!
運動後のプロテイン摂取は、筋肉の成長と修復に特に効果的です。
プロテインを運動前後に摂取することで、筋肉の回復を早め、次のトレーニングへの準備を助けます。
また、プロテインは運動による筋肉の損傷を減らし、持久力やパフォーマンスの向上にも寄与してくれますよ。
⑥ ダイエットにおすすめのプロテイン
ダイエット目的でプロテインを選ぶ際は、低カロリーで高たんぱく質のものを選ぶことが重要です。
また、添加物が少なく、消化に良いタイプを選ぶことも大切。
基本的にはホエイプロテインを選んでおけばOKですが、体質や目的によっては他の種類も検討するべきです。
おすすめはWPIだよ!
一般的にホエイプロテインと呼ばれているのは、WPCという分類のプロテイン。
そこから更に不純物を覗いたものが、WPIという高品質なプロテインです。
カロリーも低く、お腹が緩くなる成分(乳糖)も殆ど含まれていません。
ダイエットを主目的とするなら、圧倒的にWPIの方が効果的。
少しだけお値段は高くなりますが、より確実により早く痩せたい方にとっては最適な選択肢となるでしょう。
プロテインをやめた後の注意点
プロテインをやめたからと言って、それがダイエット成功に結び付くとは限りません。
しかし、しっかり考えた上で「プロテインの中止」を決断する場合もありますよね。
そんな方に向けて、プロテインをやめた後の注意点について解説していきます。
- ① プロテイン中止の判断
- ② プロテイン中止後の運動効果
- ③ プロテイン中止後の食生活
- ④ プロテイン中止後の変化
① プロテイン中止の判断
プロテインの摂取をやめるかどうかの判断は、個々の健康状態や目的によって異なります。
プロテインは筋肉の成長や修復に役立つ一方で、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼすことがあるもの。
例えば、タンパク質の過剰摂取は肝臓や腎臓に負担をかける可能性があります。
また、プロテインの必要性は、運動量や食事内容によっても変わるものです。
運動量が少ない場合や、日常の食事から十分なタンパク質を摂取している場合は、プロテインの必要性が低くなることがあるでしょう。
やめる勇気も持っておこう!
② プロテイン中止後の運動効果
プロテインを中止した後の運動効果については、運動の種類や強度によって異なります。
プロテインは筋肉の回復を助けるため、特に筋力トレーニングを行っている人にとっては非常に重要。
プロテインを中止すると、筋肉の回復が遅れる可能性があり、筋肉痛の持続期間が長くなることも考えられます。
しかし、適切な食事でタンパク質を補給することで、この影響を最小限に抑えることが可能です。
食事からしっかりタンパク質を摂ろう!
③ プロテイン中止後の食生活
プロテインを中止した後の食生活は、バランスの取れた食事に注目することが重要です。
プロテインを摂取しない場合、肉、魚、豆類、乳製品などからタンパク質を摂取しましょう。
また、タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラル、食物繊維などもバランス良く摂取することが健康維持には不可欠です。
意識しないと簡単に不足してしまうものですから、プロテインをやめた後は食事内容をしっかり考える必要があります。
どうしても不足するならサプリメントを活用したいね
④ プロテイン中止後の変化
プロテインを中止した後に見られる変化は、体重や体調に影響を及ぼすことがあります。
プロテインを中止すると、一時的に筋肉量が減少する可能性がありますが、適切な食事と運動を続けることで、この影響は最小限に抑えられるでしょう。
また、プロテインの中止により、消化器系の状態が改善されることもあります。
例えば、過剰なプロテイン摂取による消化不良や便秘が改善される可能性がある訳です。
しかし、これらの変化は個人差が大きいため、自身の体調を注意深く観察することが重要です。
やめた後の体調はしっかり観察すべし!
まとめ:プロテインをやめるかどうかは状況に合わせて判断すべし!
プロテインをやめたら痩せたというのは、基本的には間違った結論付けだと思われます。
その人が痩せた要因は、おそらく他の場所にあった可能性が高いでしょう。
しかし中には、実際にプロテインが邪魔をしている可能性もあります。
プロテインを飲み過ぎることによって、カロリーやタンパク質が過剰になっている場合ですね。
そういった心当たりがある方は、プロテインを一度やめてみた方が良いと思われます。
しかしそうでないなら、プロテインをやめるのはむしろ逆効果。
タンパク質の不足は、ダイエットはもちろん健康維持においても悪影響があるもの。
食事から摂れない分は、サプリメントを活用して補うようにしてくださいね。